最近話題となっている「ChatGPT(チャットジーピーティー)」ですが、公式ページでは会員登録する必要があります。会員登録はメールアドレス以外にMicrosoftアカウントやGoogleアカウントででも登録できますが、いずれの場合も認証用にSMSが受信できる電話番号の登録が必要になります。また、スマホでは使いにくい印象もあります。そのような中でChatGPTを手軽に利用できるようにしたのが「パルケトーク」です。 そこで今回は、パルケトークでChatGPTを使う方法をご紹介します。
💡 この記事でわかること
- パルケトークでChatGPTに質問する方法
- パルケトークのアプリをダウンロード
- パルケトークからチャットAI(ChatGPT)に質問をする
- パルケトークでチャットAIに聞いてみよう
- 参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
- まとめ
パルケトークでChatGPTに質問する方法
パルケトークとは、「仕事やコミュニティでつながる無料チャットアプリ」をコンセプトにした完全無料のメッセージアプリです。コストや機能制限を気にせずチャットを利用したい人や、シンプルでだれもが使いやすい操作性を求める人におすすめです。
パルケトークのアプリをダウンロード
スマホ・タブレット利用する場合は、アプリをダウンロードして開きます。ログインはメールアドレスを登録して、6桁の認証コードを入力するだけで完了しますので、メールアドレス以外の個人情報の登録は必要ありませんので、ぜひお試しください。
- スマホ・タブレット利用する場合|以下よりアプリをダウンロード iOSデバイスをご利用の場合はこちら Androidデバイスをご利用の場合はこちら
- PCで利用する場合|Webブラウザでログインページにアクセス パルケトークログインページ
パルケトークからチャットAI(ChatGPT)に質問をする
ここからは、ダウンロードしたパルケトークからチャットAIに質問する手順をご紹介します。
- トークを開き、[@]アットマークをクリック
- [チャットAI(ChatGPTに質問する)]をメンションし、質問を入力して送信
- しばらくすると回答が返ってきます
パルケトークでチャットAIに聞いてみよう
使い方はわかったものの、どのように活用していくと良いか考えてしまう方も多いのではないでしょうか。ここでは、パルケトークのグループトークでChatGPTを有効に活用するおすすめシーンと質問をご紹介します。
- ホームページのアクセスが伸び悩んでいる
- プレスリリースを思いきりバズらせるには
- オウンドメディアの最適な記事タイトルを考えたい
- 最近、ウェビナーのネタが枯渇してきた
- 社内を活性化するためのアイデアがもっと欲しい
- 明日のパーティを盛り上げるためのアイデアを考えたい
参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
パルケタイムは給与前払いの福利厚生サービスです。
- 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます
- 企業負担ゼロで最短即日導入できます
- 「日払い」「前払い」をキーワードに訴求し採用力が向上します
まとめ
以上、パルケトークで使えるChatGPTについてご紹介してきました。話題になっているChatGPTをアカウント登録なしで無料で使えることが魅力となっています。 とはいえ、すべてが正しい回答かというとまだまだ完璧なツールではないため、そのあたりも踏まえながら、ChatGPTをうまく活用していきましょう。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ハウツー ➡ 【無料】ChatGPTをスマホで簡単に活用!パルケトークでの使い方を解説
おすすめ記事
©️ Parque.Inc