自宅など好きな場所でいつでも始められる「オンライン勉強会」を実施している方が増えてきているようです。ウェブ会議ツールなどを使って、友人や職場の仲間と好きな場所でいつでも始められ、周りを巻き込んで勉強せざるを得ない状況を作ることができます。また、お互いに情報共有ができ、自分が知らなかった知識を得られることもポイントです。 そこでこの記事では、オンライン勉強会を実施する5つのメリット、やり方、オンライン勉強会におすすめのツールをご紹介します。
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
💡 この記事でわかること
- オンライン勉強会について
- 勉強などやる気が出ないとき
- 共通の趣味について語り合いたいとき
- オンライン勉強会を実施する5つのメリット
- 1.同じ場所に集まらなくても開催できる
- 2.仲間と情報共有できる
- 3.時間が合えばすぐに始められる
- 4.周りの目があることで自然とやる気が起きる
- 5.自宅などリラックスできる環境で参加できる
- オンライン勉強会を始めるまでの3ステップ
- step1.オンライン勉強会を企画する
- step2.参加するメンバーを集める
- step3.ツールを使ってオンラインスペースを作る
- オンライン勉強会に参加するときの3つの注意点
- 1.インターネット環境を確認する
- 2.通信量に余裕があるかチェックする
- 3.仲間と積極的にコミュニケーションを取る
- オンライン勉強会におすすめのツール
- パルケミートとは
- パルケミートの主な機能
- 参考|完全無料でタスク管理もできるグループチャット「パルケトーク」
- まとめ
オンライン勉強会について
オンライン勉強会とは、ウェブ会議ツールを使って複数の人がオンライン上で集まって勉強をすることです。画面共有をして資料を提示しながら自分の意見を伝えたり、チャットで意見を交わしたりして情報交換ができるのがポイントです。 また、オンラインでできるので時間や場所にとらわれず、すぐに実施できるのもメリットとなっています。
勉強などやる気が出ないとき
オンライン勉強会は数人で集まって勉強をすることで、「自分1人だけでは勉強に対してやる気が出ない…」なんてときにも有効です。 仕事で必要な知識を補うために勉強しなければいけないけれど、なかなかやる気が湧かないというときに、周囲を巻き込むことでやらざるを得ない環境を作れます。周りの目があることでサボれない状況になり、お互いに途中で気が散るのを防げます。
共通の趣味について語り合いたいとき
オンライン勉強会のテーマは学業や仕事に関連するものでなくてもかまいません。仲間と共通の趣味の情報交換をおこないたい場合にもおすすめです。 学業や仕事が忙しくても、趣味について話し合えば良い気分転換になり、知らなかった新たな情報を得られる場合もあります。また、趣味を通じてコミュニケーションが円滑になり、仲間同士の信頼関係を強くすることもできます。
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
オンライン勉強会を実施する5つのメリット
次に、オンライン勉強会を実施する5つのメリットについて解説します。
- 同じ場所に集まらなくても開催できる
- 仲間と情報共有できる
- 時間が合えばすぐに始められる
- 周りの目があることで自然とやる気が起きる
- 自宅などリラックスできる環境で参加できる
1.同じ場所に集まらなくても開催できる
オンライン勉強会はオンライン上でおこなうので、それぞれの自宅にいながらでも実施できます。そのため離れた場所にいても開催でき、早朝や夜遅くなど時間に関わらずおこなえるのがメリットです。また、場所を探す手間が省け、お金をかけずにできるのもポイントです。
2.仲間と情報共有できる
オンライン勉強会は仲間と集まっておこなうので、お互いに情報共有できるのもメリットです。一緒に勉強していく中で発見したことを共有したり、自分が持っている知識を教えたりすることで、1人で勉強するだけでは得られない情報を知ることができます。 自分にとって当たり前でも周りの人には有益な情報になる場合もあるので、どんどん仲間に自分が知っている情報を伝えてみてください。
3.時間が合えばすぐに始められる
オンライン勉強会は、インターネットを繋げばすぐに開始できるのもメリットです。同じ場所に集合して勉強会をする場合は、あらかじめ場所と時間を設定しておく必要があります。一方オンライン勉強会は直前に仲間にメッセージを送り、相手の時間が合えばすぐに始めることが可能です。 そのため、やりたいと思ったときにすぐ実施でき、あらかじめ予定を調整していなくても開催できます。
4.周りの目があることで自然とやる気が起きる
オンライン勉強会は仲間の目があるので、一緒に頑張ろうと気持ちを鼓舞できるのもメリットです。自分1人では家にいるとだらだらしてしまったり、家事や育児など他の事に追われたりして勉強の時間を作れない場合があります。 しかし、勉強会の予定を入れておくと時間までにやるべきことを終わらせ、勉強する時間を確保できるよう意識できます。そのため、周りの目がないとやる気が出ないという方におすすめの方法です。
5.自宅などリラックスできる環境で参加できる
オンライン勉強会はネット環境があればどこでもできるので、自宅にいながらでも参加できます。外で勉強会をする場合は、ある程度身なりを整えて集合場所に向かわなくてはいけませんが、自宅でできるオンライン勉強会であればラフな格好でも構いませんし、自分が落ち着く環境で参加できます。そのため準備にかかる手間を省け、気軽におこなえます。
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
オンライン勉強会を始めるまでの3ステップ
続いて、オンライン勉強会を始めるまでの3ステップについてお伝えします。
- オンライン勉強会を企画する
- 参加するメンバーを集める
- ツールを使ってオンラインスペースを作る
step1.オンライン勉強会を企画する
まず始めに、オンライン勉強会の目的を決め、会を企画します。オンライン勉強会の企画を立てるときは以下の点を考慮してみてください。
- 何について勉強をするのか
- 何のツールを使って開催するのか
- 資料は必要か
- 何を目標にするか
次のプロジェクトに関する内容など、まずは何の勉強をするか明確にしておきましょう。また、勉強会で使うツールを選び、登録をしたり使い方を共有するなどして、当日すぐに実施できるよう準備しておきます。必要であれば事前に資料を用意し、勉強会で共有をします。 さらに、ここからここまでの範囲を勉強するといったように、オンライン勉強会の目標を立てておくのも重要です。
step2.参加するメンバーを集める
次に参加メンバーを決めます。同じ会社で働いている仲間や、同じようにスキルアップをしたいという友人に声をかけてみたり、SNSやオンラインサロンなどオンライン上で繋がっている人を誘ってみるのもおすすめです。
step3.ツールを使ってオンラインスペースを作る
オンライン勉強会を企画して人を集めたら、勉強会をするためのオンラインスペースを作りましょう。オンラインで会話ができるツールを見つけてオンラインスペースを作り、参加メンバーを設定してすぐに始められる環境を整えておきましょう。 ツールを選ぶときは資料を見ながら説明できるよう画面共有ができ、チャットで意見を交わせるものがおすすめです。
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
オンライン勉強会に参加するときの3つの注意点
ここからは、オンライン勉強会に参加するときの注意点について解説します。
- インターネット環境を確認する
- 通信量に余裕があるかチェックする
- 仲間と積極的にコミュニケーションを取る
1.インターネット環境を確認する
オンライン勉強会をする前に、インターネット環境を確認しておきましょう。オンライン勉強会はビデオ通話を使うため、安定した通信環境が必要です。通信環境が不安定だと音声が途切れたり、映像が停止してしまうので事前にチェックしておくと安心です。
2.通信量に余裕があるかチェックする
オンライン勉強会に参加するときは、インターネットの通信量に余裕があるかどうかもチェックしておきましょう。ビデオ通話はインターネットでサイトを閲覧するときよりも通信量がかかり、通信量が足りないと速度制限にかかってしまうので、残りの量を確認しておくのがおすすめです。
LINEのビデオ通話を使った場合、30分でおよそ153MB(メガバイト)、1時間で307MBを使うので、オンライン勉強会にかかる時間を元に通信量が足りるか判断してみてください。
3.仲間と積極的にコミュニケーションを取る
オンライン勉強会は仲間と一緒におこなうので、コミュニケーションも重視しましょう。勉強をやり始めるとついつい集中してしまいますが、せっかく仲間同士で集まっているので、自分の意見を言ったりチャットでメッセージを送ったりして場を盛り上げましょう。
そうすると他の人からも意見が出やすくなり、オンライン勉強会のメリットを活かすことができます。
オンライン勉強会におすすめのツール
ここでは、オンライン勉強会におすすめのツール「パルケミート」をご紹介します。
パルケミートとは
パルケミートは事前登録やアプリのダウンロードが不要なため、すぐに使えるのが特徴です。オンライン勉強会を主催する人がミーティングの招待リンクをメンバーに共有し、メンバーはリンクをクリックするだけで参加できます。 また、パルケミートはコメント機能を使ってメッセージをやり取りできるので、情報共有をする際に便利です。画面共有もワンクリックで簡単にできるので、資料を見ながら話し合いをするときもスムーズにおこなえます。 なお、LINEでは友達登録をしておかないといけませんが、パルケミートはメールでURLを送るだけですみます。さらに、ビデオ画面に写るサイズが小さめで背景があまり写り込まないため、室内の様子を気にせず使用できるのもポイントです。
パルケミートの主な機能
パルケミートでは、主に以下の機能を利用できます。
- 完全無料で時間無制限のミーティング開催(最大10名、推奨6名)
- ミーティング中のコメントとリアクション
- 画面共有
- 会話の文字起こし(Google ChromeでのPC利用者の発言のみ)
- ミーティング予定の作成(ログインユーザーのみ)
- 会話の文字起こしとコメントの振り返り(ログインユーザーのみ)
無料チャットアプリ「パルケトーク」と連携して利用でき、ウェブ会議終了後にシームレスにチャットでのコミュニケーションに移行することができます。
参考|完全無料でタスク管理もできるグループチャット「パルケトーク」
パルケトークは「仕事やコミュニティでつながる無料チャットアプリ」をコンセプトにしたグループチャットアプリです。 完全無料のツールのため、会社を超えたプロジェクトや社内コミュニケーションに加えて、NPO・PTA・マンション管理組合など地域のコミュニティ活動、ゼミやサークル活動など、さまざまなシーンで気軽に利用することができます。
- ファミリーメンバーの友だちリストの確認
- ファミリーメンバーが参加しているトーク一覧の確認(トーク内容は確認できません)
- ファミリーメンバーのアカウントの停止・再開
- ファミリーメンバーのファミリー設定の解除
まとめ
今回はオンライン勉強会を実施するメリットや、参加するときの注意点、おすすめのツールについてお伝えしました。 オンライン勉強会は仲間と集まることで集中力を高められ、情報交換をする場としても活用できます。今回おすすめしたパルケミートを使って、仲間とコミュニケーションを取りながら知識を身に付けてみてはいかがでしょうか。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ コミュニケーション ➡ オンライン勉強会がブーム?やり方や注意点、おすすめウェブ会議ツールを紹介
おすすめ記事
©️ Parque.Inc