ひと昔前までは、家族間のコミュニケーションは電話が主流でしたが、さまざまな便利なツールが登場しています。そこで今回は、家族間のコミュニケーションに役立つアプリを5つご紹介します。 子供でも安心して使えるチャットツールや、離れたところに住んでいる家族とも気軽に話せるミーティングアプリ、家族との予定を共有できる便利なアプリなど、幅広くご紹介します。
- 家族全員が安全に使えるコミュニケーションアプリが知りたい
- 家族との情報共有が手軽にできる便利なアプリが知りたい
- 離れて暮らす家族とも気軽にコミュニケーションを取りたい
などとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
参考
無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます 企業負担ゼロで最短即日導入できます
💡 この記事でわかること
- 1. 家族間のコミュニケーションに役立つアプリの選択ポイント
- 1.1 簡単に情報共有できるか
- 1.2 家族みんなが活用できるか
- 1.3 無料もしくは継続して使える価格帯か
- 2.【無料】家族間のコミュニケーションを効率化できるアプリ3選
- 2.1 スケジュールを共有できるカレンダー「TimeTree」
- 2.2 家族の写真や動画をかんたん共有、整理できる「家族アルバム みてね」
- 2.3 家族と位置情報を共有できる「Life360」
- まとめ
1. 家族間のコミュニケーションに役立つアプリの選択ポイント
ここでは、どうして家族間のコミュニケーションにアプリが必要なのか、どんなアプリを選ぶとよいかを解説します。
1.1 簡単に情報共有できるか
アプリを使用するうえで、簡単に情報共有できるかどうかが重要なポイントです。 写真や動画、週末の予定など、何かと情報共有する機会が多くあり、その都度家族全員に個別に連絡するのは意外と面倒なものです。また、家族全員分の予定をカレンダーなどに書いて把握すると、手間がかかるうえに予定の入れ忘れや確認漏れなどで「聞いた、聞いてない」と喧嘩になってしまうこともあります。 しかし、コミュニケーションアプリを利用すれば、家族全員がオンライン上でいつでも予定の確認や共有ができるので何度も連絡せずに済みます。情報共有の負担が軽減され、さらに連絡漏れを防げるのも嬉しいポイントです。
1.2 家族みんなが活用できるか
家族とのコミュニケーションに使うアプリは、家族みんなが活用できるかどうかで選択することがポイントです。 機械が苦手な家族がいる場合、多機能すぎるアプリでは使いこなせないかもしれません。また、子どももコミュニケーションアプリを使用する場合、「知らない人とも繋がってしまった」などトラブルに巻き込まれてしまう可能性もゼロではありません。 そのため、家族みんなが安全に活用できるか考えたうえでアプリを選ぶ必要があります。
1.3 無料もしくは継続して使える価格帯か
家族とのコミュニケーションに使うアプリは、無料もしくは負担なく継続して使える価格帯か検討してから使用しましょう。 「アプリにお金をかけるのはちょっと..」と家計への負担を考える人も多いはずです。 無料でも家族とのコミュニケーションに役立つアプリはあるので、まずは家計の負担にならない無料ものをおすすめします。
参考
無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます 企業負担ゼロで最短即日導入できます
2.【無料】家族間のコミュニケーションを効率化できるアプリ3選
2.1 スケジュールを共有できるカレンダー「TimeTree」
TimeTreeは共有を前提に作られたカレンダーアプリで、家族のスケジュール管理ができる便利なアプリです。CMが放送されたこともあり、利用者数も600万人を超え、今では便利なスケジュール管理ツールとして多くの人に親しまれています。 TimeTreeでは無駄なストレスをユーザーに出来るだけかけないように広告表示等は一切ないので、子どもでも安心して使うことができます。 また、TimeTreeはシンプルで操作がしやすいので、誰でも簡単に使えるカレンダーアプリになっています。
- 共有を前提として作られたカレンダーアプリ
- 会員登録なしで使える
- カレンダー内に広告表示がない
- Googleカレンダーと連携ができる
2.2 家族の写真や動画をかんたん共有、整理できる「家族アルバム みてね」
その名の通り、家族写真を共有するためのアプリで、無料かつ容量無制限というのが大きな魅力です。 写真に説明コメントを入れたり、家族から感想が入ったりと楽しくコミュニケーションを取ることができます。離れて暮らす家族でも、写真や感想を共有することでより身近に感じることのできるアプリです。 また、写真を閲覧できるのは登録した家族だけなので、プライバシー面も安心です。
- 閲覧できるのは招待した家族だけなので安心
- 無料かつ無制限でアップロードできる
- コメントやみたよ機能で家族の距離が縮まる
- 写真のバックアップとしても使える
2.3 家族と位置情報を共有できる「Life360」
Life360は、家族間で位置情報をお互いに確認することができる位置追跡型のアプリです。 「今どこにいる?」といちいち連絡を取らなくても、一目で家族がどこにいるのか確認することができます。困った時には緊急通知の発信機能もあり、防犯対策もできるので、「万が一のことがあったらどうしよう」と不安な方にもおすすめのアプリです。 また、チャット機能が付いているので家族の位置を確認して、買い物を頼むこともできるので非常に便利です。
- 家族の位置を地図上で確認できる
- 万が一の時には緊急通知を発信できる
- 盗難や紛失時にスマホの追跡・監視ができる
- 家族でチャットができる
まとめ
今回は、家族とのコミュニケーションに役立つ無料アプリ5つをご紹介しました。 ご紹介したように、子供からお年寄りまで家族全員が安心して使える無料アプリが多く、上手く使えば情報共有の負担を軽減できたり、離れている家族とも気軽にコミュケーションが取れるようになります。 一方で、多機能すぎて使いこなせない家族がいると本末転倒となりかねませんので注意が必要です。 コミュニケーションや情報共有がスムーズで簡単に使えるアプリの導入をぜひ検討してみてください。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ツール活用 ➡ 【ファミリー機能で安全】家族間チャットで安心して使える無料チャットアプリを紹介!
おすすめ記事
©️ Parque.Inc