Google Chromeには、インストールすることで仕事の効率化に大きく貢献してくれる拡張機能があります。 「Chromeの拡張機能を使ってみたいけど、どうしたらいいのかわからない」 「そもそも、どんな拡張機能があるのか知りたい」 「Chrome拡張機能を活用して仕事を進めたい」 と思っている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、Chrome拡張機能のおすすめ10選について、特徴や主な機能、使い方をご紹介します。 この記事を参考にしながら、便利な拡張機能をインストールしてみてはいかがでしょうか。
💡 この記事でわかること
- Chrome拡張機能とは
- おすすめのChrome拡張機能10選
- 1. ワンクリックでウェブ会議URLを発行できる「パルケミート」
- 追加はこちら
- 2. 海外のサイトを見るときに便利な「Google翻訳」
- 3. 複数のページを1クリックで開ける「Pasty」
- 4. キャプチャ画像の編集もできる「Awesome Screenshot」
- 5. 保存したサイトを見つけやすい「Evernote Web Clipper」
- 6. 複数のタブをすっきり集約できる「OneTab」
- 7. ブラウザを開かずに新着メールをチェックできる「Checker Plus For Gmail」
- 8. 1クリックで画面を分割できる「Tab Resize」
- 9. URLをQRコードに変換してくれる「The QR Code Extension」
- 10. 広告をブロックしてくれる「uBlock Origin」
- Chrome拡張機能のインストール・削除方法
- インストール方法
- 削除方法
- 参考|とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」
- 参考|無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」
- まとめ
Chrome拡張機能とは
Chrome拡張機能とは、ウェブブラウザ「Google Chrome」を使用するときに便利な追加機能のことです。Chrome拡張機能を追加することにより、ミーティングアプリをすぐに起動できたり、複数のWeb画面を1クリックで開いたりすることができます。 簡単にインストールでき無料で使えるものも多いので、「業務効率を上げたい」という方はチェックしてみてください。
おすすめのChrome拡張機能10選
今回おすすめするChrome拡張機能は、以下の10個です。
- ワンクリックでウェブ会議URLを発行できる「パルケミート」
- 海外のサイトを見るときに便利な「Google翻訳」
- 複数のページを1クリックで開ける「Pasty」
- キャプチャ画像の編集もできる「Awesome Screenshot」
- 保存したサイトを見つけやすい「Evernote Web Clipper」
- 複数のタブをすっきり集約できる「OneTab」
- ブラウザを開かずに新着メールをチェックできる「Checker Plus For Gmail」
- 1クリックで画面を分割できる「Tab Resize」
- URLをQRコードに変換してくれる「The QR Code Extension」
- 広告をブロックしてくれる「uBlock Origin」
それでは、1つひとつのサービスについて、特徴や主な機能、使い方を詳しく見ていきましょう。
1. ワンクリックでウェブ会議URLを発行できる「パルケミート」
1つ目が、「パルケミート for Google Chrome」です。
現在ではオンラインでのコミュニケーションが当たり前になっています。そこで、有名なツールの「Zoom」や「Webex」をお使いの方も多いのではないでしょうか。しかし、無料プランだと両方とも40分までのミーティングしかできなかったり、わざわざリンクを発行してGoogleカレンダー上に貼り付け、相手への招待をしたりと、フリーで使う人は煩わしさを感じざるを得ないシーンがあります。
そこで、パルケミート for Google Chrome の出番です。無料のミーティングアプリ「パルケミート」が提供している拡張機能で、ブラウザ上や、Googleカレンダー上で、ワンクリックでウェブ会議URLを発行することができます。 パルケミートは、完全無料・時間無制限で利用できるウェブ会議サービスで、アカウントもアプリも不要で会議を開催・参加でき、さらに文字起こし機能も用意されているため、最近利用者が急増しています。 いちいちウェブ会議サービスのポータルページを開き、URLを発行する手間を大幅に軽減できるため、すぐにミーティングを始めたいときに便利です。普段パルケミートを使っていない方もインストールしておいて損のない機能と言えます。
追加はこちら
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
2. 海外のサイトを見るときに便利な「Google翻訳」
2つ目が、「Google翻訳」です。
Google翻訳は、海外のサイトを閲覧するときにとても便利です。ウェブサイトを翻訳したいときは、Google翻訳を開いて「ウェブサイト」のタブをクリックしてURLを貼り付ければ、翻訳されたページが開きます。文章をコピーして貼り付ける手間を省くことができます。 また、1文のみなど一部分を翻訳することもできます。翻訳したい部分を選択し、Google翻訳のアイコンをタップすると、原文と日本語訳が表示されます。 音声でも確認できるので、発音を同時に確認できるのもポイントです。
最近ではMentimeterなどの日本語対応をしていない(2023年7月現在)一方でとても便利で使った方が生産性が上がるツールがたくさんあります!そのような時はこのツールがとても機能的で便利でしょう!
3. 複数のページを1クリックで開ける「Pasty」
3つ目が、「Pasty(ペイスティ)」です。
Pastyは、複数のタブを一度で開ける拡張機能です。 複数のURLをまとめて選択してコピーしたうえで、Pastyのアイコンをクリックするだけで一度にすべてのページを開くことができます。 1つひとつクリックする手間が省けるので、いつも使用しているサイトを開くときに便利です。
4. キャプチャ画像の編集もできる「Awesome Screenshot」
4つ目が、「Awesome Screenshot」です。
Awesome Screenshotは、PC画面のスクリーンショットをブラウザ画面で編集できる拡張機能です。いちいち画像を開き、画像編集アプリを使って編集をする手間を大幅にカットできます。 簡単に画像に注釈をつけたり、編集した画像のリンクを共有することができます。
5. 保存したサイトを見つけやすい「Evernote Web Clipper」
5つ目が、「Evernote Web Clipper」です。
Evernote Web Clipperは、閲覧したページを後で見返せるようEvernoteアカウントにクリップ留めしておける拡張機能です。 保存したページが一覧で見れ、Webのトップページが表示されるので見たいページを探しやすく、スマホにもEvernoteアプリを入れて連携しておけば、スマホでも閲覧できます。 Evernoteユーザーは、ぜひ活用したい拡張機能です。
6. 複数のタブをすっきり集約できる「OneTab」
6つ目が、「OneTab」です。
OneTabは、開いているウェブページを集約できる拡張機能です。 複数のページを開いていると閲覧したいページを探すのに苦労しますが、OneTabを使えば一覧で表示されるので見やすくなり、1つのページにすっきりとまとめられます。 「すべて復元する」をクリックすると、一度に複数のページを開くことができます。また、名前を付けて保存しておけば、いつも使うページをすぐに開けるので便利です。
7. ブラウザを開かずに新着メールをチェックできる「Checker Plus For Gmail」
7つ目が、「Checker Plus For Gmail」です。
Checker Plus For Gmailは、ブラウザを閉じていてもGmailの新着メール通知を受け取れるようになる拡張機能です。 ブラウザを閉じてPCで作業をしている場合でも、メールの確認ができます。なお、メールの返信はブラウザを開かないとできないので、あくまでも閲覧用となります。
8. 1クリックで画面を分割できる「Tab Resize」
8つ目が、「Tab Resize」です。
Tab Resizeは、画面を分割して表示したいときに使う拡張機能です。 2分割にしたいときは「1×1」、4分割にしたいときは「2×2」など、どのような分割画面にするか選ぶことができます。 複数の画面を同時に見ながら作業したい場合などに便利です。
9. URLをQRコードに変換してくれる「The QR Code Extension」
9つ目が、「The QR Code Extension」です。
The QR Code Extensionは、閲覧しているサイトをQRコードに変換できる拡張機能です。 サイトを開いた状態でアイコンをクリックするだけでQRコードに変換され、スマホでQRコードを読み込むとPCと同じサイトを見ることができます。 URLを貼り付けて転送する手間が省けるので、隙間時間にさっと見たいや、他の人に共有したいときに便利です。
10. 広告をブロックしてくれる「uBlock Origin」
10個目が、「uBlock Origin」です。
uBlock Originは、広告が多く表示されるサイトで広告コンテンツをブロックしてくれる拡張機能です。 広告の表示が少なくなるので煩わしさがなくなり、ページが表示されるスピードも速くなります。 また、他のコンテンツブロッカーはメモリ使用量が多いものもありますが、uBlock Originは使用量が少ないためメモリを圧迫しないのも特徴です。
Chrome拡張機能のインストール・削除方法
続いて、Chrome拡張機能のインストール方法と削除方法をご説明します。インストール・削除ともにとても簡単です。
インストール方法
chromeウェブストアのインストールしたい拡張機能のページを開き、右上に表示されている「Chromeに追加」をクリックするだけでインストールすることができます。
削除方法
ブラウザ上のパズルのアイコンをクリックして、「拡張機能を管理」を選択すると、インストールされている拡張機能の一覧が表示され、一覧上で削除することができます。
参考|とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」
仕事でも、地域のコミュニティ活動でも、ゼミやサークル活動でも大活躍です
- 完全無料のグループチャット
- グループトークも無制限&履歴の閲覧期限なし
- 招待リンクやQRコードで簡単につながる
- 便利な「タスク機能」を使って効率的なコラボレーション
- ChatGPT APIを活用した「チャットAI機能(β版)」でコミュニケーションを活性化
参考|無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」
パルケミートはログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです。 ぜひ一度体験してみてください。
- 無料で時間制限がないウェブ会議
- アカウントもアプリダウンロードも不要
- 会話の「文字起こし」を会議後に振り返り
- ChatGPT APIを活用した「チャットAI機能(β版)」で議論を活性化
まとめ
今回は、PCでの作業を効率化させたい方に向けて、おすすめのChrome拡張機能10選をご紹介しました。 ここで、ご紹介した拡張機能はすべて無料で使用でき、インストールと削除も簡単におこなえるので、一度試しに使ってみてはいかがでしょうか。
おすすめ記事
©️ Parque.Inc