昨今、働き方は多様化し、働く時間や場所が定まらず、給与計算だけでなく従業員の健康にかかわる重要な業務のひとつ「勤怠管理」に担当者は頭を悩ませることも多いでしょう。適正な勤怠管理は、働きやすい環境作りと生産性をあげることにも繋がります。 さまざまな勤怠管理システムがありますが、実際に導入するにあたっては、いろいろと事前に確認しておきたいものです。 そこで今回は、2024年6月リリースされたパルケタイムついて幅広くご紹介します。
- 勤怠管理システムを導入したことがないので心配である
- 無料プランと有料プランではどのような違いがあるのかよく分かっていない
- 気がつけば高額の支払いにならないよう料金をしっかり確認しておきたい
- 勤怠管理に関する新サービスについて知識をつけたい
最後までお読みいただくと、パルケタイムが自分たちに本当にフィットするのか分かるようになります。
何人でも無料で使える勤怠管理システム「パルケタイム」 直感的に利用しやすいタイムシートのデザインです オプションで勤怠データに応じた給与の前払いサービスも利用できます
💡 この記事でわかること
- 1. 勤怠管理システム「パルケタイム」とは
- 2. パルケタイム「勤怠管理システム」の導入方法
- 2.1 【企業側】パルケタイム「勤怠管理システム」の導入
- 2.2 【従業員側】パルケタイム「勤怠管理サービス」の使い方
- 3. パルケタイム「勤怠管理システム」の主な機能
- 3.1 無料プランの主な機能
- 3.2 有料プランの主な機能
- 4. パルケタイム「勤怠管理システム」の料金
- 5. パルケタイムのクチコミ・評判
- 参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
- 6. まとめ
1. 勤怠管理システム「パルケタイム」とは
パルケタイムは、従業員が何人でも上限なく無料で使える「勤怠管理」システムです。アルバイトやパートなどスタッフが多い職場におすすめです。さらに、企業負担ゼロ、最短即日開始・即日振込ができる「給与前払い」サービスも一緒に利用することができます。
ここではパルケタイムの勤怠管理システムについてご紹介します。
- 何人でも無料
- パートやアルバイトが多い職場でも便利
- 勤怠承認者の設定で、さまざまな勤務体系に対応
- 会社の上司や常駐先担当者による勤怠承認ができるため、人材派遣会社、BPO、SES等で便利
- 「給与前払い」機能と連携し業務効率化をサポート
- 「給与前払い」と「勤怠管理」機能を連携で、勤怠実績から自動で前払い可能金額を算出し業務効率化を実現。企業は費用はかからず利用できる
勤怠管理システムと給与前払いサービスは両方とも企業の料金負担なしで利用できますが、かならずしもすべての機能を使う必要はありません。「まずは勤怠管理から使いはじめたい」など、状況に合わせたスタートもできます。
何人でも無料で使える勤怠管理システム「パルケタイム」 直感的に利用しやすいタイムシートのデザインです オプションで勤怠データに応じた給与の前払いサービスも利用できます
2. パルケタイム「勤怠管理システム」の導入方法
パルケタイムの勤怠管理システムを利用するには、ホームページより申し込みが必要です。
新規申し込みページを開き、登録するメールアドレスを入れ [メールアドレスを認証]をクリックします。
「【パルケタイム】新規申し込みのお手続きについて」というメールが届くので、メール内のURLをクリックしてメールアドレスを認証します。
メールアドレスの認証後、情報登録の画面に進みます。必須項目を入力し[登録]をクリックすると完了です。
2.1 【企業側】パルケタイム「勤怠管理システム」の導入
<就業先の会社情報を登録> タイムカードでの記録を始めるために、まずスタッフが働く就業先の情報を登録します。就業先が複数ある場合、CSVファイルで一括アップロードすることもできます。 登録した就業先の情報は、「就業先ID」で管理され、タイムカードなどと紐付きます。
- 左側のメニューから、「就業先」をクリックします。
- 右上の[新規登録]をクリックし、登録画面を開きます。
- 必要な項目を入力し、[登録]をクリックすると登録が完了します。
<就業先の担当者を登録> 就業先を登録すると、就業先の担当者を登録できるようになります。 就業先担当者は、勤怠承認者としてタイムシートを管理・承認する人として設定でき、パルケタイムに招待されると勤怠承認のメニューのみを開くことができます。
2.2 【従業員側】パルケタイム「勤怠管理サービス」の使い方
スタッフは、企業から招待されたメールからパルケタイムへログインします。ログイン後、ウェブ上でタイムシートを開き勤務時間を記録(打刻)することができます。
左側のメニューから「タイムシート」をクリックします。
打刻申請をするジョブを選択し、[ログイン]をクリックします。
タイムシートが開くので、該当の日付をクリックして記録します。
[申請]をクリックすると打刻の申請ができ、勤怠承認者に通知が届きます。
何人でも無料で使える勤怠管理システム「パルケタイム」 直感的に利用しやすいタイムシートのデザインです オプションで勤怠データに応じた給与の前払いサービスも利用できます
3. パルケタイム「勤怠管理システム」の主な機能
3.1 無料プランの主な機能
- タイムシート打刻
- 勤怠承認者設定
- スタッフ登録・招待
- CSVファイル一括入力
- 給与前払い機能連携
3.2 有料プランの主な機能
パルケタイムに有料プランや課金制度はありません。
何人でも無料で使える勤怠管理システム「パルケタイム」 直感的に利用しやすいタイムシートのデザインです オプションで勤怠データに応じた給与の前払いサービスも利用できます
4. パルケタイム「勤怠管理システム」の料金
企業で利用するのに料金はかかりません。何名でも無料で利用できるため、パートやアルバイトスタッフが多い職場に大変便利です。
5. パルケタイムのクチコミ・評判
それでは、パルケタイムのユーザーのクチコミ・評判をご紹介します。 商品やサービスを購入する際には第三者の意見は非常に参考になります。
勤怠と一元管理できる給与前払いサービスで、大幅な工数削減により派遣・BPO事業の品質が向上した 企業名:株式会社アテナ 事業内容:総合人材サービス、BPOサービス 前払い対応スタッフ:40~80名/月効果
- 給与の前払いに必要な勤怠と一元管理が実現
- 手数料が安くなり従業員の負担が軽減しカンタン、スムーズな導入により定着した
- 工数削減した分、社内研修の実施や他業務の見直しに時間を充てられた
参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
パルケタイムは給与前払いの福利厚生サービスです。
- 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます
- 企業負担ゼロで最短即日導入できます
- 「日払い」「前払い」をキーワードに訴求し採用力が向上します
6. まとめ
以上、パルケタイムの主な機能、料金、評判などをご紹介してきました。 パルケタイムは無料で利用できる勤怠管理システムなため、多くのパート・アルバイトがいる職場に大変おすすめです。有料プランはありませんので、安心して利用することもできます。 人手不足で困っている職場であれば、企業側は無料で利用できる「給与前払いサービス」を付けることで「日払い」「前払い」をキーワードにし、求人広告で差別化を図ることもできるでしょう。 まずは担当者同士でサービスを試しながら、自分たちにフィットしたサービスなのかじっくり議論してみてはいかがでしょうか。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ツール活用 ➡ 【無料】従業員が多い職場におすすめ!勤怠管理システム「パルケタイム」の特徴・機能・使い方・料金を紹介!
おすすめ記事
©️ Parque.Inc