今回、ご紹介するLive Onは独自技術を活用したクリアな音声と画質に定評のあるウェブ会議サービスです。 手軽なクラウド/SaaS型のASP版と、国内では対応メーカーが少ないオンプレミス型のイントラパック版から選択できることも魅力的ですが、実際に導入するにあたっては、いろいろと事前に確認しておきたいものです。
- ウェブ会議サービスを導入したことがないので心配である
- クラウド/SaaS型とオンプレミス型ではどのような違いがあるのかよく分からない
- 気がつけば高額の支払いにならないよう料金をしっかり確認しておきたい
- ユーザーのクチコミ・評判(良いポイントや改善ポイント)も参考にしたい
この記事ではLive Onの機能、ユーザーのクチコミ・評判、料金を幅広くご紹介します。 最後までお読みいただくと、Live Onが自分たちに本当にフィットするのか分かるようになります。
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
💡 この記事でわかること
- 1. ウェブ会議「Live On(ライブオン)」とは
- 1.1 独自技術を活用したクリアな音声と画質で、円滑なコミュニケーションを実現できる
- 1.2 強固なセキュリティを有し、機密性の高い会議や社外の方との打ち合わせなどでも安心して利用できる
- 1.3 国内メーカーならではの手厚いサポート体制とカスタマイズ対応も魅力的
- 2. Live On(ライブオン)の使い方
- 2.1 資料請求・お問い合わせ
- 2.2 無料トライアル
- 2.3 申し込み
- 3. Live On(ライブオン)の主な機能
- 4. Live On(ライブオン)のクチコミ・評判
- 4.1 Live On(ライブオン)のよいポイントに関するクチコミ・評判
- 4.2 Live On(ライブオン)の改善ポイントに関するクチコミ・評判
- 5. Live On(ライブオン)の料金
- 6. Live On(ライブオン)の注意点
- 参考|とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」
- 参考|無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」
- 7. まとめ
1. ウェブ会議「Live On(ライブオン)」とは
Live Onは独自技術を活用したクリアな音声と画質に定評のあるウェブ会議サービスのひとつです。 大きくクラウド/SaaS型とオンプレミス型の2つのプランが用意されており、利用目的や状況に応じて選択することができます。
1.1 独自技術を活用したクリアな音声と画質で、円滑なコミュニケーションを実現できる
Live Onは完全自社開発製品であり、音声遅延と音切れを防ぐ高度な独自技術を搭載しています。 このため、通信環境が良くなかったり、大人数のミーティングでも音声の途切れや遅延を回避し、ストレスのないクリアな音声でコミュニケーションできます。
1.2 強固なセキュリティを有し、機密性の高い会議や社外の方との打ち合わせなどでも安心して利用できる
Live Onでやり取りするデータは全て暗号化されており、機密性の高い会議や社外との打ち合わせなどでも安心して利用できます。独自のプロトコルによる暗号化により、万が一、通信データが盗聴された場合でも内容が漏洩する心配がありません。
1.3 国内メーカーならではの手厚いサポート体制とカスタマイズ対応も魅力的
営業担当だけでなく専任のサポートスタッフが電話やメールでサポートしてくれます。必要なときにすぐサポートが受けられるほか、プランによっては運用に合わせた大規模なカスタマイズも可能です。
2. Live On(ライブオン)の使い方
2.1 資料請求・お問い合わせ
電話または問い合わせフォームから問い合わせをおこなったうえで契約する必要があります。 クラウド/SaaS型とオンプレミス型のどちらを選ぶべきか悩んでいる場合には、専門スタッフの方に直接質問してみるとよいでしょう。
2.2 無料トライアル
導入を検討するにあたり、すべての機能を14日間、無料で試せる無料トライアルが用意されています。まずは無料で操作性などを試してみて、実際の利用のイメージをつかんでみるのはいかがでしょうか。
2.3 申し込み
正式に契約する場合は、電話もしくはメールで担当者に連絡しましょう。ライセンス数や申込内容を確認後、申し込み完了となります。 申し込み後に届く「会社コード」および「ライセンスキー」をもとに、ユーザーIDをWeb上で登録したら、すぐに利用を開始できます。
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
3. Live On(ライブオン)の主な機能
Live Onは主に次の機能を利用できます。
- Excel、Wordなどの資料を全拠点に共有できる資料共有機能
- ホワイトボード機能
- 録音・録画機能
- 会議中に参加者を3つのグループに分けることのできるグルーピング機能
- メール内のURLをクリックするだけで会議に参加できる招待メール機能
上記のほか、オプション機能も用意されています。 例えば、クラウド/SaaS型でも、オンプレミス型で標準装備されている「大人数モード(セミナーモード)」や「フルHD画質対応」などを追加料金を支払えば利用することができます。 ただし、機能が増えていくにつれて、その分、高いITリテラシーが求められることが一般的です。 会社にはさまざまな人たちがいるため、高機能な製品やサービスを導入したものの一部の人しか使いこなせず、ウェブ会議サービスの利用継続を断念することになりかねません。 そうならないためにもどの機能が本当に必要なのか、その機能はみんなが使いこなせるのか慎重に検討しましょう。
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
4. Live On(ライブオン)のクチコミ・評判
それでは、Live Onのユーザーのクチコミ・評判をご紹介します。 個人的に商品やサービスを購入する際にはさまざまなクチコミサイトで評判を確認することが一般的ですが、ウェブ会議サービスを導入する際にも第三者の意見は非常に参考になります。
4.1 Live On(ライブオン)のよいポイントに関するクチコミ・評判
まずはLive Onのよいクチコミ・評判から見てみましょう。
非公開ユーザー、投稿日:2021年08月06日 初期費用は高いが運用費は安い 適度に改善され不足機能が都度増えていっている。 画質調整やマイク調整が管理者側から操作でき、不案内な初心者ユーザの場合でもコントロールできるため会議の際余計な時間を使う心配がない。 人数により動画のデータ量が調整されトータルとして通信データ量が増大しないためネットワーク管理側への影響が小さい ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2021年08月04日 導入してから6年ぐらい利用していますが、メーカー保守のレスポンスの速さと日本語のオンラインマニュアルが用意されているのがGoodです。ユーザーに年配が多い組織には適した製品だと思います。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2021年06月28日 他社のWeb会議システムと併用していますが、一番安定しており、音声、画像共有などのWeb会議に必要な基本的な機能も揃っています。日本製でサポートも充実している事は他社には無い優れている部分です。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2021年06月27日 接続が安定しており、テレビ会議中の資料共有、画面共有も簡単に行うことができます。 画面のレイアウトも見やすく、誰が議長権を持っていて、誰が発言を求めているのか等が一目でわかります。 会議室の作成についても、あまり手間がかからない上に、利用時間の制限や入室パスワードの設定等を簡単に行うことができます。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2020年06月20日 元々は別サービスを利用していましたが、サービス終了に伴いこちらに切り替えました。回線状況が万全でなくても音声品質がよいと感じます。 特にコロナ禍の中、他のサービスが(恐らく利用者急増の為)接続が不安定になっている中、LiveOnは安定して使用できています。 ー 引用元:ITreview
4.2 Live On(ライブオン)の改善ポイントに関するクチコミ・評判
一方でLive Onを使っていて「改善してほしい」と感じるのはどのようなポイントなのでしょうか。
非公開ユーザー、投稿日:2021年08月06日 仮想背景がいまだサポートされていない。在宅ワークの場合必須なので対応してほしい。 女性用の仮想化粧モードもない スケジュール設定が今だWEBベースのため空き時間や空き人数が把握できない。 初期費用ももう少し安くしてほしい。利用開始時点のコスト負担が大きすぎる。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2021年08月04日 会議室に参加するためにはエージェントのインストールが必要です。ここだけは改善を求めたいと思っていて、Webブラウザだけで参加できるようになれば劇的に操作性が上がるはずです。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2021年06月28日 他社製品と比べるとUIは少々難ありといった印象です。トラフィック対策のためか低解像度のため、より高画質なWeb会議ができる設定が追加されることに期待しています。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2021年06月27日 接続するために、Downloarderをインストールする必要があります。 場合によっては、プロキシ接続を求められることもあり、プロキシ設定を理解していないと接続ができない場合があります。 また外部に招待URLを簡単に伝えられるようなテンプレートの作榮機能があれば、便利だと思いました。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2020年06月20日 画面共有の機能を標準機能にしてもらいたいのと、参加者を(ZoomのBreakout roomのように)グループ分けできるとより使い勝手がよくなると思います。 ー 引用元:ITreview
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
5. Live On(ライブオン)の料金
Live Onの導入形態によって料金体系が異なります。 詳しくは同社ホームページでご確認ください。
- 初期費用
- 8万5800円
- 月額料金
- 1ライセンスにつき3300円
- その他
- オプション機能追加時は別途費用が発生
- サーバーソフト代
- 110万円
- クライアントソフトライセンス
- 1ライセンスにつき8万5800円
- 年間利用料
- サーバーソフト及びクライアントソフトライセンスの合計の20%
- その他
- サーバーハードウェア機器・設定費・カスタマイズ費が別途発生
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
6. Live On(ライブオン)の注意点
Live Onの導入を検討するにあたり、以下の点は押さえておきましょう。
- 無料トライアルは14日間に限られる
- 機能が豊富な半面、すべての機能を使いこなせない、学習コストがかかる可能性がある
参考|とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」
仕事でも、地域のコミュニティ活動でも、ゼミやサークル活動でも大活躍です。
- 完全無料のグループチャット
- グループトークも無制限&履歴の閲覧期限なし
- 招待リンクやQRコードで簡単につながる
- 便利な「タスク機能」を使って効率的なコラボレーション
- ChatGPT APIを活用した「チャットAI機能(β版)」でコミュニケーションを活性化
参考|無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」
パルケミートはログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです。 ぜひ一度体験してみてください。
- 無料で時間制限がないウェブ会議
- アカウントもアプリダウンロードも不要
- 会話の「文字起こし」を会議後に振り返り
- ChatGPT APIを活用した「チャットAI機能(β版)」で議論を活性化
無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」 ログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
7. まとめ
以上、Live Onの主な機能、料金、評判などをご紹介してきました。 Live Onは、クリアな音声と画質、強固なセキュリティ、国内メーカーならではの手厚いサポートが特徴のウェブ会議サービスで、高品質かつ高度なセキュリティを求める企業におすすめです。
一方で、導入形態や機能により費用が大きく変わってきますので、自社にとってどの機能が本当に必要かを慎重に見極める必要があります。まずは、無料トライアルで試したり、専門スタッフの方に相談した方がいいかもしれません。
そのあたりも踏まえながら、Live Onが自分たちにフィットしたサービスなのか他のメンバーとじっくり議論してみてはいかがでしょうか。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ツール活用 ➡ 高品質なウェブ会議!Live On(ライブオン)の特徴・使い方・クチコミ・評判・料金を紹介!
おすすめ記事
©️ Parque.Inc