今回ご紹介するnanoty(ナノティ)は⽇報をベースに、社員のコミュニケーションと情報共有の活性化を図るクラウド型の⽇報管理サービスです。 ⼿書きやExcel、メールの⽇報から脱却したいと考えている企業にフィットしやすいサービスですが、実際に導入するにあたっては、いろいろと事前に確認しておきたいものです。
- 日報アプリを導入したことがないので心配である
- どのような機能があるのかよく分かっていない
- 気がつけば高額の支払いにならないよう料金をしっかり確認しておきたい
- ユーザーのクチコミ・評判(良いポイントや改善ポイント)も参考にしたい
この記事ではnanoty(ナノティ)の機能、ユーザーのクチコミ・評判、料金を幅広くご紹介します。 最後までお読みいただくと、nanoty(ナノティ)が自分たちに本当にフィットするのか分かるようになります。
💡 この記事でわかること
- 1. 日報アプリ「nanoty(ナノティ)」とは
- 1.1 nanoty(ナノティ)の特徴
- 1.2 nanoty(ナノティ)の使い方
- 2. nanoty(ナノティ)の主な機能
- 3. nanoty(ナノティ)のクチコミ・評判
- 4. nanoty(ナノティ)の料金
- 参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
- 5. まとめ
1. 日報アプリ「nanoty(ナノティ)」とは
nanoty(ナノティ)は業務⽇報を社員全員で共有する社内SNSとして、2006年9⽉より15年以上もの運⽤実績があるクラウド型の⽇報管理サービスです。 サクラオB&D、ジャクパ、遊食房屋など2000社に導入実績があります。 サービス紹介動画もアップされていますので、ぜひご覧ください。
1.1 nanoty(ナノティ)の特徴
- 社員全員で情報を共有できる日報
- コミュニティ機能で意欲向上
- 社員の活動量がグラフでわかる
1.2 nanoty(ナノティ)の使い方
nanoty(ナノティ)を使うにあたってまずは、15日間の無料体験を試してみるといいでしょう。 ホームページ上のフォームに会社名、担当者名、メールアドレス、電話番号、利用予定人数、問い合わせ内容(現在の課題など)を入力すると申し込めます。 申し込むと3営業日以内に無料体験版環境についてご案内があります。
2. nanoty(ナノティ)の主な機能
nanoty(ナノティ)では主に以下の機能を利用できます。
- 日報機能
- 閲覧者情報の表示
- コメント
- 集計
- コミュニティ機能
- サンクスポイント
- サポート機能
- タスク管理
- Google連携
- スケジュール機能(オプション)
nanoty(ナノティ)ではウェブ会議機能は提供していないので必要に応じて別途、選定する必要があります。
3. nanoty(ナノティ)のクチコミ・評判
それでは、nanoty(ナノティ)のユーザーのクチコミ・評判をご紹介します。 個人的に商品やサービスを購入する際にはさまざまなクチコミサイトで評判を確認することが一般的ですが、日報アプリを導入する際にも第三者の意見は非常に参考になります。
非公開ユーザー、投稿日:2016年03月11日 当社ではこのサービスを利用して社内で築きあげているナレッジデータベースや、社内共有が必要な情報を即座に展開できるように、社員一人一人が利用できるようにしてあります。その為か社員一人一人が自分のやるべきことに関して必要な情報を常に保持している状態が保たれていますね。情報の共有はとても大事ですのでとても役立っています。 ー 引用元:BOXIL
非公開ユーザー、投稿日:2016年02月19日 ナノティを使用してみてよかったところは、日報機能というものがあり1日を通しての社員の行動や総括をまとめ、それを社内で共有できる点で、コミュニケーションの円滑化や業務の効率化に役立っています。また集計機能というものがあり、いいねボタンをみることによって社員のがんばりがどれだけのものかをみることもできいいです。 ー 引用元:BOXIL
4. nanoty(ナノティ)の料金
nanoty(ナノティ)の料金は月額費用のみです。 利用人数により3つのプランが用意されていて、10名単位でアカウント追加もできます。 くわしくはホームページでご確認ください。
プラン名 | 料金(内税) | 利用可能人数 |
スモールプラン | 月1万450円 | 20人 |
ミディアムプラン | 月2万5300円 | 50人 |
ラージプラン | 月4万9500円 | 100人 |
参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
パルケタイムは給与前払いの福利厚生サービスです。
- 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます
- 企業負担ゼロで最短即日導入できます
- 「日払い」「前払い」をキーワードに訴求し採用力が向上します
5. まとめ
以上、nanoty(ナノティ)の主な機能、料金、評判などをご紹介してきました。 nanoty(ナノティ)は日報をベースとした社内SNSであり、会社全体で日々の活動や成果をシェアして、コミュニケーションを活性化したいと考えている企業におすすめです。
業種や職種によって仕事の内容が異なるので、日報フォーマットのカスタマイズ性や操作性は気になるところです。 無料体験でそのあたりも確認しながら、nanoty(ナノティ)が自分たちにフィットしたサービスなのか他のメンバーとじっくり議論してみてはいかがでしょうか。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ツール活用 ➡ コミュニケーションもとれる日報!nanoty(ナノティ)の特徴・使い方・機能・クチコミ・評判・料金を紹介!
おすすめ記事
©️ Parque.Inc