2023年3月14日(米国時間)に、OpenAIはChatGPTの最新の大規模言語モデルとなる「GPT-4」を発表しました。「GPT-3.5」における研究成果を元に、より多くのデータと計算量を活用することで、安全で有用な受け答えを生成する高性能な言語モデルを構築できたとしています。 そこで今回の記事では、「GPT-4」の特徴を解説します。
💡 この記事でわかること
これまでと何が変わる?
GPT-4は、前バージョンであるGPT-3.5の能力をさらに上回り、より高度な認識力や論理的思考力、自己学習能力を持つされています。さらに、大量の自然言語テキストデータを学習し、自然言語による質問に回答するなど、様々なタスクに対応できるようになると期待されています。
特徴1|画像の入力を受け付けてテキストを出力
特徴の1つ目は、テキストだけでなく画像の入力を受け付け、テキスト出力をおこなう「マルチモーダルモデル」となったことです。つまり、画像を入力し「この画像のどこが面白いの?」と質問した場合、的確な回答を得られるということです。
特徴2|性能と信頼性の向上
2つ目は、専門的・学術的側面で人間レベルの性能を発揮できるとしています。 OpenAIによると、事実の正確さや望ましい行動への忠実さを示すパフォーマンスが向上しているということです。 具体的に、OpenAIはGPT-4の能力を示すため、人間用に設計された試験を実施しました。(試験運用した結果と基準値のデータを公表しています。) たとえば、司法試験の模擬試験では、前モデルのGPT-3.5では受験者の下位10%程度のスコアだったのに対し、GPT-4は受験者の上位10%程度のスコアで合格することができたといいます。
「GPT‐4」の使い方
料金と待機リスト
「ChatGPT」の有料版「ChatGPT Plus」月額2400円(20ドル/月)に加入していることが利用の条件となります。 ただし、容量制限により待機リスト(順番待ち)を受け付けている状態であり、GPT-4の画像入力機能はまだテスト段階ということです。待機リストにはコチラから登録できます。(2023年3月時点)
参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
パルケタイムは給与前払いの福利厚生サービスです。
- 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます
- 企業負担ゼロで最短即日導入できます
- 「日払い」「前払い」をキーワードに訴求し採用力が向上します
まとめ
今回は、新しく発表された「GPT-4」をご紹介しました。いち早く利用してみたい方は、待機リストの登録してみてはいかがでしょうか。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ツール活用 ➡ ChatGPTが最新モデル「GPT‐4」を発表!何が変わる?
おすすめ記事
©️ Parque.Inc