今回ご紹介するdirect(ダイレクト)は多くの現場で活用される、現場に強いチャットベースの現場業務ソリューションです。 無料プランでも最大10人まで利用できる魅力的なサービスですが、実際に導入するにあたっては、いろいろと事前に確認しておきたいものです。
- ビジネスチャットや社内SNSを導入したことがないので心配である
- 無料プランと有料プランではどのような違いがあるのかよく分かっていない
- 気がつけば高額の支払いにならないよう料金をしっかり確認しておきたい
- ユーザーのクチコミ・評判(良いポイントや改善ポイント)も参考にしたい
この記事ではdirect(ダイレクト)の機能、ユーザーのクチコミ・評判、料金を幅広くご紹介します。 最後までお読みいただくと、direct(ダイレクト)が自分たちに本当にフィットするのか分かるようになります。
とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」 仕事でも、地域のコミュニティ活動でも、ゼミやサークル活動でも大活躍です 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
💡 この記事でわかること
- 1. ビジネスチャット「direct(ダイレクト)」とは
- 1.1 direct(ダイレクト)の特徴
- 1.2 direct(ダイレクト)の使い方
- 2. direct(ダイレクト)の主な機能
- 2.1 direct基本機能
- 2.2 業務アプリ「direct Apps」
- 2.3 オプションサービス
- 3. direct(ダイレクト)のクチコミ・評判
- 3.1 direct(ダイレクト)のよいポイントに関するクチコミ・評判
- 3.2 direct(ダイレクト)の改善ポイントに関するクチコミ・評判
- 4. direct(ダイレクト)の料金
- 参考|とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」
- 参考|無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」
- 5. まとめ
1. ビジネスチャット「direct(ダイレクト)」とは
direct(ダイレクト)は2021年10月に「安心の国産ビジネスチャット」「業務効率化が期待できる国産ビジネスチャット」「現場で使いたい国産ビジネスチャット」3つの部門でNo.1に選ばれたビジネスチャットです。 大林組、竹中工務店、鴻池組、西松建設、ANAエアポートサービス、JR西日本など3000社以上の導入実績があります。
サービス紹介動画もアップされていますので、ぜひご覧ください。
1.1 direct(ダイレクト)の特徴
- 建設業での高い満足度
- 国産・国内管理サーバーで堅牢
- 豊富な機能
- 特許取得済みのゲストモード
- セキュリティに特化した多くの機能が標準で使える
- 無料で使えるチャットボットなど
1.2 direct(ダイレクト)の使い方
direct(ダイレクト)を使うにあたってまずは最大10人まで使える無料プランを試してみるといいでしょう。 ホームページ上のフォームに会社名、住所、部署名、役職、担当者名、メールアドレス、電話番号などを入力すると申し込むことができます。
とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」 仕事でも、地域のコミュニティ活動でも、ゼミやサークル活動でも大活躍です 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
2. direct(ダイレクト)の主な機能
direct(ダイレクト)では主に以下の機能を利用できます。
2.1 direct基本機能
- トーク
- 音声通話
- ビデオ通話
- ゲストモード
- データ共有(画像、動画、office、aiファイルなど)
- アンケート・ToDo
- 管理機能
- 組織管理
- 一斉連絡、スクリーンショット制限、利用状況の可視化、エクスポートなど
- アカウント管理
- シングルサインオン、パスワード変更、IPアドレス制限、端末制限など
- 外部連携(i-Reporter、Garoon、kintone、SPIDERPLUS、box、Dropbox)
2.2 業務アプリ「direct Apps」
- タスク
- スケジュール
- 掲示板
- チャットボット
2.3 オプションサービス
- directサイネージ
- direct PhotoView
- direct MultiView
- direct Smart Working Solution
- ストレージ追加
とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」 仕事でも、地域のコミュニティ活動でも、ゼミやサークル活動でも大活躍です 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
3. direct(ダイレクト)のクチコミ・評判
それでは、direct(ダイレクト)のユーザーのクチコミ・評判をご紹介します。 個人的に商品やサービスを購入する際にはさまざまなクチコミサイトで評判を確認することが一般的ですが、社内SNSツールを導入する際にも第三者の意見は非常に参考になります。
3.1 direct(ダイレクト)のよいポイントに関するクチコミ・評判
まずはdirect(ダイレクト)のよいクチコミ・評判から見てみましょう。
非公開ユーザー、投稿日:2020年12月05日 シンプルかつ親しみやすいユーザインターフェースで構成されているため、ユーザへの使用法の教育がほとんど必要ありませんでした。 基本的に機能は、必要最低限(それがよい)という印象です。 そのため、情シス部門側の運用も複雑化することなく、ローコストな運用が可能です。 また、daabというSDKが無償提供されているため、javascriptが少しわかれば内製で簡単にチャットボットが作成できます。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2019年03月01日 ビジネスチャット機能はもちろん、LINEのようなスタンプ機能がついているので組織風土にあえば使いやすいと思う。GPS機能がついているのも魅力的 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2019年01月24日 個人的には、最強のビジネスチャットだと思う。 国産で必要な機能にフォーカスしてしっかり開発している印象。 細かいところまで考えている。 いろいろな応用が可能な点が面白さ・創造力を掻き立てる。 クラウドで、短期導入できる点も良い。 ー 引用元:ITreview
3.2 direct(ダイレクト)の改善ポイントに関するクチコミ・評判
一方でdirect(ダイレクト)を使っていて「改善してほしい」と感じるのはどのようなポイントなのでしょうか。
非公開ユーザー、投稿日:2020年12月05日 ・トークルームが400個までの制限あり ”メールボックスがいっぱいになってメール受信できなくなるため、古いメールを削除する” という古きよき時代の作業に近いことをしなければならない。しかも、複数選択で削除できないため、ひとつずつ削除する必要あり。 →トークルーム数の上限解放、もしくはトークルーム一括削除機能実装 ・ブックマーク機能がトークルームごと ブックマークした一覧がトークルームを横断して表示できない。 各トークグループを開いて表示する必要がある。 →ブックマーク一覧のトークルーム横断表示の実装 ・1つのトークルームの中に、複数の話題が投稿されると非常にわかりづらい →某チャットツールのようなチャネルやスレッド機能の実装 ※操作方法や運用が複雑になるため、今後も実装されないのではと予想。 ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2019年03月01日 ビジネスチャット機能だけ切り取ってみると1ユーザーごとの単価が高めな気がする。botサービスなどをうまく活用すればメリットがだせると思うので、今後のソリューション拡大に期待しています ー 引用元:ITreview
非公開ユーザー、投稿日:2019年01月24日 スマホアプリの出来も良いが、複数の組織に属することができない。 自社での利用+お客様環境への乗り込み(お客様がアカウント払い出し)といった使い方ができない点が痛い。 ー 引用元:ITreview
とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」 仕事でも、地域のコミュニティ活動でも、ゼミやサークル活動でも大活躍です 話題のChatGPT APIを活用したチャットボット(β版)も利用できます🚀
4. direct(ダイレクト)の料金
direct(ダイレクト)はビジネスチャット「direct」と業務アプリ「direct Apps」を組み合わせて利用します。
directは5つのプラン、direct Appsは2つのプランが用意されていますが、くわしくはホームページでご確認ください。
ビジネスチャット「direct」
プラン名 | 料金 | 人数 | トークルーム数 | ストレージ | データ保存 |
フリー | 月0円 | 10人まで | 15個/人まで | 5GB | 180日間 |
ベーシック | 月6000円 | 10人まで | 300個/人まで | 5GB | 無期限 |
プラス | 月1万2000円 | 11〜20人 | 300個/人まで | 10GB | 無期限 |
プレミアム | 月2万7500円 | 21〜50人 | 300個/人まで | 25GB | 無期限 |
マックス | 月5万円 | 50〜100人 | 300個/人まで | 50GB | 無期限 |
業務アプリ「direct Apps」
プラン名 | direct Appsフリー版 | direct Apps有料版 |
フリー | +月0円 | 10人まで |
ベーシック | +月0円 | 10人まで |
プラス | +月0円 | 11〜20人 |
プレミアム | +月0円 | 21〜50人 |
マックス | +月0円 | 50〜100人 |
参考|とにかく簡単につながる無料グループチャット「パルケトーク」
仕事でも、地域のコミュニティ活動でも、ゼミやサークル活動でも大活躍です
- 完全無料のグループチャット
- グループトークも無制限&履歴の閲覧期限なし
- 招待リンクやQRコードで簡単につながる
- 便利な「タスク機能」を使って効率的なコラボレーション
- ChatGPT APIを活用した「チャットAI機能(β版)」でコミュニケーションを活性化
参考|無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」
パルケミートはログイン不要ですぐに始められるシンプルなウェブ会議ツールです。 ぜひ一度体験してみてください。
- 無料で時間制限がないウェブ会議
- アカウントもアプリダウンロードも不要
- 会話の「文字起こし」を会議後に振り返り
- ChatGPT APIを活用した「チャットAI機能(β版)」で議論を活性化
5. まとめ
以上、direct(ダイレクト)の主な機能、料金、評判などをご紹介してきました。 direct(ダイレクト)はチャットだけでなく、タスク、スケジュール、掲示板、チャットボットなど建設業をはじめとした現場が求める機能が充実しているので、モバイルを用いて現場で業務を進めるメンバーが多く、チャットだけでなくタスク管理を求める企業におすすめです。
とはいえ、無料プランの場合、利用人数が10人までといった制約は小さくありません。 そのあたりも踏まえながら、direct(ダイレクト)が自分たちにフィットしたサービスなのか他のメンバーとじっくり議論してみてはいかがでしょうか。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ツール活用 ➡ 現場に強いビジネスチャット!direct(ダイレクト)の主な機能・クチコミ・評判・料金を紹介!
おすすめ記事
©️ Parque.Inc