今回、ご紹介するBiziblはウェビナーから個別商談や交流会にスムーズに移行することを特徴としたウェビナーツールで、セミナーを営業窓口としたホットリード獲得や顧客コミュニケーションを実現できます。 ウェビナーの目的達成を重視した魅力的なサービスですが、実際に導入するにあたっては、いろいろと事前に確認しておきたいものです。
- ウェビナーツールを導入したことがないので心配である
- 気がつけば高額の支払いにならないよう料金をしっかり確認しておきたい
- ユーザーのクチコミ・評判(良いポイントや改善ポイント)も参考にしたい
この記事ではBiziblの機能、ユーザーのクチコミ・評判、料金を幅広くご紹介します。 最後までお読みいただくと、Biziblが自分たちに本当にフィットするのか分かるようになります。
💡 この記事でわかること
- 1. ウェビナーツール「Bizibl(ビジブル)」とは
- 1.1 URL共有やリマインドを自動化できる
- 1.2 疑似ライブ開催や自動開催で当日の開催工数を大幅削減
- 1.3 個別相談会や交流会を開催しホットリードと即座に会話
- 1.4 参加者情報やKPIがMA/CRMツールへ自動反映
- 2. Bizibl(ビジブル)の使い方
- 3. Bizibl(ビジブル)の主な機能
- 4. Bizibl(ビジブル)のクチコミ・評判
- 5. Bizibl(ビジブル)の料金
- 6. Bizibl(ビジブル)の注意点
- 参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
- 7. まとめ
1. ウェビナーツール「Bizibl(ビジブル)」とは
Biziblは「個別商談を量産する双方向のオンラインセミナー」をコンセプトとしたウェビナーツールで、企画・告知から当日の開催、申し込み管理やKPI分析までワンストップで機能提供されています。
1.1 URL共有やリマインドを自動化できる
URL共有やリマインドも自動化できるため、当日の開催に向けた準備に集中することができます。
1.2 疑似ライブ開催や自動開催で当日の開催工数を大幅削減
ライブ開催だけでなく、動画による擬似ライブや自動開催を活用することで、運用工数を削減できます。
1.3 個別相談会や交流会を開催しホットリードと即座に会話
一対多のウェビナーから、シームレスに個別相談会や交流会を実施できるため、感度が高いリードと即座にコミュニケーションを取ることが可能です。
1.4 参加者情報やKPIがMA/CRMツールへ自動反映
申し込み時のリード情報、ウェビナー中のログ、開催後のアンケート情報が自動で蓄積されます。また、歩留まりを確認するための指標も可視化されるため、改善点を確認できます。
2. Bizibl(ビジブル)の使い方
Biziblを使うにあたってまずは、無料でオンライン相談をおこないましょう。 ホームページ上のフォームで会社名、担当者情報、ウェビナーの想定参加者数、1ヶ月の開催回数などを入力すると、オンラインでデモや相談ができます。
また、ウェビナー参加者はPC/スマートフォン/タブレットなどあらゆるデバイス・ブラウザからアカウント登録やアプリのインストール不要で参加できます。
3. Bizibl(ビジブル)の主な機能
Biziblでは主に以下の機能を利用できます。
- 告知ページ・申込フォーム作成
- 告知・集客申込管理
- 自動でのURL案内・リマインド
- プレゼンテーションまたはパネルトーク
- 個別面談または座談会
- 参加者情報KPI分析
4. Bizibl(ビジブル)のクチコミ・評判
とても魅力的なサービスなので実際のユーザーの声を聞いてみたかったのですが、Biziblのユーザーのクチコミ・評判は見つけることができませんでした。
いずれにせよ第三者の意見は非常に参考になりますので、これからもBiziblに関する評判を探してみたいと思います。
5. Bizibl(ビジブル)の料金
Biziblの料金は個別に見積提示のため、ホームページで確認することはできないので直接問い合わせる必要があります。
軽い気持ちで情報収集するには心理的ハードルが高いかもしれません。
参照|Biziblの料金プラン
6. Bizibl(ビジブル)の注意点
Biziblの導入を検討するにあたり、以下の点は押さえておきましょう。
- クチコミや料金などは公開されている情報があまり多くないため、導入前にクチコミや料金などを含めた検討ができないのは残念な点といえる
- 機能が豊富な半面、すべての機能を使いこなせない、学習コストがかかる可能性がある
参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
パルケタイムは給与前払いの福利厚生サービスです。
- 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます
- 企業負担ゼロで最短即日導入できます
- 「日払い」「前払い」をキーワードに訴求し採用力が向上します
7. まとめ
以上、Biziblの主な機能、料金、評判などをご紹介してきました。 リアルの展示会やセミナーと比べて、ウェビナーは「いつでも、どこでも」参加できることから敷居が低く、参加者を増やしやすい一方で、そのあと、商談につなげていくところで苦戦しやすいという話も耳にします。 その点、Biziblはウェビナーから個別商談や交流会へのスムーズな導線にこだわった設計のため、リード獲得を重視したウェビナーを検討している企業におすすめです。
そのあたりも踏まえて、他のメンバーともウェビナーの開催目的やウェビナー後の流れについて、改めてじっくり議論してみてはいかがでしょうか。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ツール活用 ➡ 録画配信で成果を最大化!Bizibl(ビジブル)の特徴・使い方・機能・クチコミ・評判・料金を紹介!
おすすめ記事
©️ Parque.Inc