リモートワークやテレワークに欠かせないツールとしてビジネスチャットを導入する企業が増えてきました。 そのなかでも、LINEWORKSは業務コミュニケーションのためのビジネス版LINEです。 誰もが親しんだLINEの使用感で使えるビジネスチャットですが、実際に導入するにあたっては、いろいろと事前に確認しておきたいものです。
- ビジネスチャットを導入したことがないので心配である
- 無料プランと有料プランではどのような違いがあるのかよく分かっていない
- 気がつけば高額の支払いにならないよう料金をしっかり確認しておきたい
- ユーザーのクチコミ・評判(良いポイントや改善ポイント)も参考にしたい
この記事ではLINEWORKSのプラン、機能、ユーザーのクチコミ・評判、料金を幅広くご紹介します。 最後までお読みいただくと、LINEWORKSが自分たちに本当にフィットするのか分かるようになります。
💡 この記事でわかること
- LINEWORKS(ラインワークス)概要
- 1. ビジネスチャット「LINEWORKS(ラインワークス)」とは
- 1.1 LINE(ライン)と同じ使用感なので、誰でも使える
- 1.2 ノート、掲示板、カレンダー、Drive、アンケートなどが使える
- 1.3 利用状況をモニタリングできる
- 2. LINEWORKS(ラインワークス)の使い方
- 2.1 ログインする
- 2.2 トークを送信する
- 2.3 音声・ビデオ通話をはじめる
- 3. LINEWORKS(ラインワークス)の主な機能
- 3.1 無料プランの主な機能
- 3.2 有料プランの主な機能
- 4. LINEWORKS(ラインワークス)の料金
- 5. LINEWORKS(ラインワークス)のクチコミ・評判
- 5.1 LINEWORKS(ラインワークス)のよいポイントに関するクチコミ・評判
LINEWORKS(ラインワークス)概要
こんな企業におすすめ | コミュニケーションがモバイル中心でLINEに似たシンプルな使用感を求める企業 |
使用可能デバイス | PC・モバイル(スマートフォン・タブレット) |
特徴 | ・LINEと操作性が同じだから使いやすい
・社内コミュニケーションに必要な業務アプリも充実
・管理者機能でメンバーの利用状況をモニタリングできる |
注意点 | ・無料プランでは「社外とのやりとり」「音声/ビデオ通話」で多くの制限あり |
プラン | フリー・スタンダード・アドバンスド |
その他 | 2022年4月のプラン改定で有料プランの値上げあり |
1. ビジネスチャット「LINEWORKS(ラインワークス)」とは
LINEWORKSは「LINEとつながる唯一のビジネスチャット」です。 明治安田生命、みずほ銀行、Zoff、テレビ朝日、大成建設、しまむらなど35万社に導入実績があり、利用者は400万ユーザーに達しています(2021年時点)。
1.1 LINE(ライン)と同じ使用感なので、誰でも使える
LINEWORKSはLINEと同じ使用感なので、誰もがすぐに使いこなせる点が最大の特徴です。おなじみのスタンプももちろんあります。 管理者の承認があれば、社外のLINEユーザーともつながることができます。
1.2 ノート、掲示板、カレンダー、Drive、アンケートなどが使える
トーク(チャット)だけではなく、社内コミュニケーションに必要な業務アプリも充実しているため、社内の情報共有を円滑に進めることができます。
1.3 利用状況をモニタリングできる
LINEを仕事で使っていると、会社としては、いつ誰がどのようなコミュニケーションをおこなっているのか把握することができません。 LINEWORKSには、日時、操作内容、IPアドレス、送受信者などの条件でログを確認できる管理者機能が用意されています。
2. LINEWORKS(ラインワークス)の使い方
2.1 ログインする
ユーザー登録時には携帯番号の登録を求められるので、LINEWORKS(ラインワークス)を利用するには携帯電話が必須です。 ログインする際にもSMSで通知された認証番号を入力することになります。 なお、ログイン方法が分からなくなった場合にはこちらを参照してみてください。
2.2 トークを送信する
トーク(チャット)の使用感はLINE(ライン)と同じです。 メッセージだけでなく、画像やファイルを送ることもできますし、タスクやアンケートもおこなえます。
2.3 音声・ビデオ通話をはじめる
アドレス帳にある相手のプロフィール画像をタップして、「無料通話」ボタンをタップしましょう。 トークルームから発信する場合にはトークルーム右上の電話アイコンをタップしたあと「無料通話」「ビデオ通話」を選ぶと発信できます。
参考
無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます 企業負担ゼロで最短即日導入できます
3. LINEWORKS(ラインワークス)の主な機能
3.1 無料プランの主な機能
LINEWORKSの無料プランでは主に以下の機能を利用できます。
- 基本機能
- トーク
- 掲示板
- カレンダー
- タスク
- アンケート
- アドレス帳等
- 音声/ビデオ通話/画面共有(4人まで・最大60分)
- 管理者機能(制限あり)
- 共有ストレージ(合計5GB)
- 社外ユーザー連携(ひとりあたり20人まで)
LINEWORKSには試用期間という制約がないので、上記の機能で十分という場合には自分たちにまさにフィットしていると言えるでしょう。 ただし、無料プランでは社外のLINEユーザーやLINEWORKS(ラインワークス)ユーザーとのチャットは20人まで、音声/ビデオ通話が4人・60分までという制約もあるので注意が必要です。
3.2 有料プランの主な機能
LINEWORKSの有料プランにはスタンダードプラン、アドバンストプランがあります。
- フリープランのすべての機能
- 音声/ビデオ通話/画面共有(200人まで)
- 管理者機能
- 共有ストレージ(基本容量1TB+1メンバーにつき1GB追加)
- カスタマーサポート/SLA保証
- スタンダードプランのすべての機能
- 共有ストレージ(基本容量100TB+1メンバーにつき1GB追加)
- Drive
- メール
4. LINEWORKS(ラインワークス)の料金
LINEWORKSの料金は月額費用のみです。 また、月額費用は3つのプランが用意されていますが、くわしくはホームページでご確認ください。
※上記金額は年間契約の場合
5. LINEWORKS(ラインワークス)のクチコミ・評判
それでは、LINEWORKSのユーザーのクチコミ・評判をご紹介します。 個人的に商品やサービスを購入する際にはさまざまなクチコミサイトで評判を確認することが一般的ですが、ビジネスチャットを導入する際にも第三者の意見は非常に参考になります。