Microsoft Teamsの「無料版(クラシック)」が2023年4月に提供終了してから、すでに1年以上が経過しました。しかし、当時使っていたデータの保存や代替ツールの導入が中途半端なままのチームも少なくありません。この記事では、改めてTeamsクラシック版終了のポイントを整理しつつ、2025年現在でもおすすめの無料の代替コミュニケーションツールをご紹介します。
💡 この記事でわかること
- 1. 終了から2年、まだ影響が残る「無料版(クラシック)」とは?
- 1.1 無料版(クラシック)は2023年4月で完全終了
- 1.2 データの引き継ぎは不可。保存していないと閲覧不能に
- 2. 2025年現在、乗り換え先としておすすめの無料ツール
- 2.1 LINE WORKS(ラインワークス)
- 2.2 Chatwork(チャットワーク)
- 2.3 Slack(スラック)
- 2.4 Discord(ディスコード)
- 3. 乗り換え時のポイント
- 3.1 スマホでも使いやすいか
- 3.2 セキュリティやデータの保存期間
- 3.3 メンバーのITレベルに合っているか
- 3.4 無料プランでどこまで使えるか
- 参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
- まとめ
1. 終了から2年、まだ影響が残る「無料版(クラシック)」とは?
1.1 無料版(クラシック)は2023年4月で完全終了
Microsoft Teamsには、「無料版(クラシック)」という小規模チーム向けのバージョンがありました。しかしこのバージョンは、2023年4月12日をもって完全終了となり、同日以降、ログインやデータアクセスが一切できなくなりました。
1.2 データの引き継ぎは不可。保存していないと閲覧不能に
この終了にともない、チャット履歴やファイルなどのデータは新しい無料版(Microsoft Teams Free)や有料版には引き継がれませんでした。当時のまま移行手続きをしなかった場合、データはすでに失われている可能性があります。
2. 2025年現在、乗り換え先としておすすめの無料ツール
Teamsクラシック版の終了をきっかけに、他の無料コミュニケーションツールへの移行を検討した企業も多いのではないでしょうか。ここでは、2025年現在でも信頼して使える代表的な無料ツールをご紹介します。
2.1 LINE WORKS(ラインワークス)
- LINEに似たUIで、ITに不慣れなスタッフでもすぐに使える
- チャット、掲示板、カレンダー、タスク管理が1つに集約
- 2024年のアップデートで、ファイル検索性や通知設定がさらに向上
- 無料プランあり(一部機能制限あり)
2.2 Chatwork(チャットワーク)
- 国内企業での導入実績多数。シンプルで安心感のあるUI
- タスクとチャットを一元管理できるのが強み
- 2025年現在も無料プランが継続中で、スモールチームには十分対応ができる
2.3 Slack(スラック)
- スレッド機能や外部ツール連携が豊富
- 無料プランでは過去90日分のメッセージ履歴が閲覧ができる
- エンジニアやIT系以外にも、ベンチャー・教育現場での利用が拡大中
2.4 Discord(ディスコード)
- 音声通話や画面共有に強く、教育・クリエイティブ業界での導入が進行中
- 多人数の同時接続や、話題ごとのチャンネル分けが可能
- 無料で高機能。プライベートと業務を分けて運用すればビジネス利用にも◎
3. 乗り換え時のポイント
Teamsの代わりに新しいツールを選ぶときは、「使いやすくて、みんながきちんと使い続けられるか」がとても大切です。以下の4つのポイントをチェックすると、失敗しにくくなります。
3.1 スマホでも使いやすいか
アルバイトや現場スタッフはパソコンではなくスマホで使う人が多いと思います。そのため、通知がすぐ届くか、画面が見やすいか、チャットやファイルがスムーズに見られるかが大事なポイントです。
3.2 セキュリティやデータの保存期間
チャットの内容やファイルが勝手に消えたり、外部に漏れたりしないかも要チェックしましょう。無料プランだと、「90日でデータ消去」などの制限があるツールもあります。
3.3 メンバーのITレベルに合っているか
誰でも直感的に使える画面かどうか、は特に重要です。「説明しなくても使える」レベルだと、社内教育の手間が減りますし、みんなが積極的に使ってくれるでしょう。
3.4 無料プランでどこまで使えるか
無料でも、「●人まで使える」「●MBまでファイルOK」など制限があります。チームの人数ややりたいことに合わせて、無料で足りるか?有料が必要か?を確認しましょう。
まずは無料で始めて、必要になったら有料プランを検討してみるのもおすすめです。少人数なら無料でも十分なことが多いですが、社内で本格的に使うなら有料で安心・便利になる場合もあります。
参考|無料でシンプルな給与前払いサービス「パルケタイム」
パルケタイムは給与前払いの福利厚生サービスです。
- 働いた分の給与を好きなタイミングで受け取ることができます
- 企業負担ゼロで最短即日導入できます
- 「日払い」「前払い」をキーワードに訴求し採用力が向上します
まとめ
Microsoft Teamsの無料版(クラシック)は終了して久しいですが、その影響は意外と残っています。「まだ代替ツールを決めきれていない」「データを保存していなかった」など、心当たりがある場合は、今からでも環境を整えることができます。2025年現在は、無料でも高機能なツールが充実しています。チームの働き方に合ったアプリを選び、スムーズでストレスのないコミュニケーションを実現しましょう。
🏠 楽しく働くを語るラボ ➡ ツール活用 ➡ 【2025年版】「Microsoft Teams無料版(クラシック)」終了から1年、今選ぶべき代替ツールは?
おすすめ記事
©️ Parque.Inc